エイトを知らない人にDVDを見せるとしたら?とか考えていたら140字では足らないほど考えてしまったので軽率にブログを始めた。見てる人がいたら奇跡だけどあくまで自分用のメモに近い感じ。
候補1:8EST
オープニングのくすぶる20代(一部10代)からの流れでロマネスクはせこい。好き。ってなるので外せない。ただ、内くんがいたらまた違うオープニングになったのかしら…と考えてしまうのはオタクの性なので許して欲しい。
8ESTの素晴らしいところはシングル曲からユニットからレンジャーから果てはクルマジまで多様に歌うところ。アルバムを引っさげていないからこその良さがある。
特におちゃらけたエイトしか知らない人なんて後半の年下組のバンドからミセテクレ~アグリーの流れ見たらかっこよくてびっくりするんじゃないだろうか。
バンドが一段落してからのBJなんてファンには感涙ものである。花火のタイミング良すぎ。
候補2:十祭
まあ理由としては8ESTに近いものがあるけど、むしろこっちの方が「今のエイト」を知るにはいいのでは?と思わなくもない。ミセテクレ、アグリーを封印したベスト盤コンサートってとこかな。
ただ、男友達などに見せるには多少の勇気がいる。…そう。レンジャーだ!!!!
正直な所あの回のレンジャーには「横山さん…どんだけファン心理わかってるんだ…」と脱帽せざるを得なかったのだが、男子から見てあれはいかがなものなのだろうか…とそわそわした。
ユニットもどちらかというと初心者には萌えどころがわからないかな。夫婦のtornとか聞いてもハァ?だろうし。ファン的にはたまらないんですけどね。
ただ、純情恋花火後の挨拶ではファンじゃなくても彼らの走ってきた道の一部は垣間見れるのではないかと思う。横山さんの涙なんて特に。
候補3:カウントダウンコンサート2009-2010
感じとしてはなんとなくである。
ただ、Brilliant Blueやマーメイド~ブリュレの流れはファンじゃない人にこそ見て欲しいものでもある。Brilliant Blue大好き。